
・Webマーケティングを勉強するうえで、なぜブログがおすすめなの?
・Webマーケティングの勉強したことをうまく活用したい

本記事の内容
本記事の信頼性
たけぽん(@busi_sub)
今までのブログ実績:月5桁
ブログ×SNSを使って企業に依存しない働き方を目指しています。
本記事では、未経験でもWebマーケティングを勉強するならブログがおすすめな理由を5つに分けてご紹介していきます。
実際にわたしもこのブログを始めたことで、Webマーケティングの勉強ができ、スキルアップしていますよ。
本記事を読み終えることで、なぜWebマーケティングを勉強するならブログをおすすめするのかが理解でき、あなたのブログを始める「キッカケ」になります。
Webマーケティングについて詳しく知りたい方は、下記記事を参考にしてください。
>>【個人でも稼げる】Webマーケティングとは何?メリット5つ・デメリット3つで解説

目次
Webマーケティングを勉強するならブログがおすすめな5つの理由
ここでは「Webマーケティングを勉強するならブログがおすすめな5つの理由」をご紹介していきます。
おすすめな理由を理解し、これからWebマーケティングを勉強するためにブログを一つの手段にしてください。
Webマーケティングを勉強するならブログがおすすめな5つの理由

1.低コストで始められる
ブログは、低コストで始められます。
理由は、有料ブログでも月2,000円以下で始めることができるからです。
ブログの種類
・無料ブログ:はてなブログ・note
・有料ブログ:WordPress
本ブログは、有料ブログのWordPress(エックスサーバー )を利用しています。
このように無料ブログ・有料ブログ、どちらとも低コストで始められると言えます。

2.Webマーケティングスキルが身に付く
ブログ運営をしていくと、Webマーケティングスキルが身に付きます。
なぜならブログでは、PDCAを回しながら運営する必要があるからです。
ブログ運営で身に付くWebマーケティングスキル
・SEO
・ライティング(セールスライティング)
・ニーズ分析
・データ分析
・ブランディング力
などなど、身に付けることができます。
例えば、
・Who:誰に
・What:何を
・How:どのように
をデータ分析から深掘りしていくと、運営もうまくいき、Webマーケティングスキルも身に付く。
ブログ運営で身に付けたWebマーケティングスキルは、ブログ以外にも活きてきますよ。
というわけで、ブログ運営で多くのWebマーケティングスキルを身に付けることができます。

3.アウトプットで記憶の定着
ブログ内にアウトプットすることで記憶に定着することができます。
根拠は、インプットしたことを読者目線でわかりやすくご紹介するためにアウトプットする必要があるからです。
具体的には、
・どう伝えたらわかりやすいか
・どの情報を必要としているのか
・知りたい情報量に過不足ないか
などを考えることで、インプットの質も上がり、アウトプットで記憶の定着もできます。
たくさんのアウトプットをするからこそ、記憶に定着しやすいですね。
要するに読者目線でアウトプットする必要があるので今より格段に記憶定着できます。

4.ポートフォリオを作れる
ブログでポートフォリオを作ることができます。
その理由は3.アウトプットで記憶の定着でご紹介した、アウトプットこそが「ブログの価値」であり、あなたの「知識量」だからです。
実際にブログをポートフォリオにすることで、
・副業:Webライター・SNS代行
・キャリアアップ:転職・昇進・独立
・起業:コンサルタント
など、チャンスをあなた自身で広げることができます。
ブログ運営がうまくいかなくても、他で活かすことができますね。
以上の理由から、Webマーケティングの勉強をブログですることで貴重なポートフォリオを作ることができます。

5.収益・資産が増える
ブログを書くことで収益・資産が増えます。
そのわけは、ブログ記事内でアフィリエイト広告などを貼ることで収益を発生させることができるからです。
また一度書いたブログ記事は、資産になり、寝ていてもあなたが何をしていても半永久的に自動で働いてくれる仕組みになります。
ブログは、ストック型の資産ですね。
収益方法の例として、
・アフィリエイト:広告やリンクからの申し込みがあれば報酬発生
・Googleアドセンス:広告クリックで報酬発生
・自分の商品:購入させると報酬発生
などがあります。
本ブログも自動的に収益を生み出していますよ。
したがって、ブログで勉強していても収益・資産になります。

Webマーケティングとブログの勉強についてよくある3つの質問
最後に「Webマーケティングとブログの勉強についてよくある3つの質問」をご紹介していきます。
よくある質問なので、自分事として参考にし、無駄な時間を使わなくていいようにしておきましょう。
Webマーケティングとブログの勉強についてよくある3つの質問

1.何から始めればいい?
まずは、ブログを作ることから始めよう。
本ブログと同じ有料ブログで始める場合は、WordPress(エックスサーバー )です。
ブログの始め方について詳しく知りたい方は、下記記事を参考にしてください。
>>【【初心者必見】エックスサーバーでWordPressブログの始め方を10ステップで解説
ブログ開設後は、最低限の初期設定を済ませてジャンル選定をしよう。
ジャンル選定のコツ
・興味のあるジャンルか
・市場のあるジャンルか
・専門性のあるジャンルか
上記3つの軸に1つでも当てはまることから決めるといいですよ。
後は、読者に「価値のある情報」を届けていこう。

2.無料ブログと有料ブログどっちがおすすめ?
結論、有料ブログがおすすめです。
なぜなら無料ブログの場合、
・運営することに縛りがある(広告掲載・デザイン・カスタマイズ)など
・ブログが削除される可能性もある(大元のメディアがなくなった場合)
・SEOも弱いのでデータ収集しにくい
イメージ
・無料ブログ:レンタルオフィス
・有料ブログ:自社ビル
つまり、無料ブログより有料ブログの方が自由に運営することができます。

3.SNSも始めるべき?
できればSNSも始めることがおすすめです。
ただし、運営することに余裕が「ある」か「ない」かで判断してください。
SNSをたくさん利用してしまうと、疲弊してしまいますので一つだけに絞っておこう。
SNSを利用する理由としては、
・発信内容から(市場の大きさ・興味度合)などのデータがわかる
・SNS→ブログに流せる
・ファンを作りやすい
ブログ記事を書くことを第一優先にしてくださいね。

まとめ:Webマーケティングを勉強するならブログを始めよう
本記事では、未経験でもWebマーケティングを勉強するならブログがおすすめな理由を5つに分けてご紹介しました。
Webマーケティングを勉強するならブログをおすすめする理由を理解し、これからブログを始めるところでしょう。
最後にご紹介した内容をまとめます。
まとめ
・Webマーケティングを勉強するならブログがおすすめな5つの理由
・1.低コストで始められる
・2.Webマーケティングスキルが身に付く
・3.アウトプットで記憶の定着
・4.ポートフォリオを作れる
・5.収益・資産が増える
・Webマーケティングとブログの勉強についてよくある3つの質問
・1.何から始めればいい?
・2.無料ブログと有料ブログどっちがおすすめ?
・3.SNSも始めるべき?
・Webマーケティングを勉強するならブログを始めよう
これからWebマーケティングを勉強するなら、ブログの利点を得ながら学んでいこう。
本ブログと同じ有料ブログで始める場合は、WordPress(エックスサーバー )です。
ブログの始め方について詳しく知りたい方は、下記記事を参考にしてください。
>>【【初心者必見】エックスサーバーでWordPressブログの始め方を10ステップで解説

本記事「【未経験OK】Webマーケティングを勉強するならブログがおすすめな5つの理由」の情報が少しでもお役に立てれば幸いです。
以上になります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。