
・結局、Audible とaudiobook.jpのどちらがおすすめなの?
・オーディオブックを無駄なく有効活用したい

本記事の内容
・Audible(オーディブル)の特徴
・audiobook.jp(オーディオブック ドット ジェイピー)の特徴
・Audibleとaudiobook.jpの比較7つ
・Audibleとaudiobook.jpのおすすめな選び方3ステップ
・まとめ:とりあえず無料体験で経験しよう
本記事の信頼性
たけぽん(@busi_sub)
わたしは、主に通勤中にオーディオブックを利用し、月に3〜5冊ほど聴く読書ができています。
本記事では、Audibleとaudiobook.jpのどちらにしようかと悩んでいる方向けに比較項目を7つに分けて詳しくご紹介していきます。
実際にわたしは、このオーディオブック業界2強のどちらとも利用中です。
本記事を読み終えることで、Audibleとaudiobook.jpの違いが明確にわかり、無駄なくオーディオブックを利用できるようになります。
Audibleがおすすめな人
・初めてオーディオブックを利用したい人
・洋書を聴きたい人
・Audibleが提供している商品(ONLY FROM audible)を聴きたい人
audiobook.jpがおすすめな人
・初めてオーディオブックを利用したい人
・できるだけ安くオーディオブックを利用したい人
・日本語書籍が豊富なオーディオブックを利用したい人
オーディオブックについて詳しく知りたい方は、下記記事を参考にしてください。
>>オーディオブックとは何?メリット5つ・デメリット3つで解説【これで活用法がわかる】

目次
Audible(オーディブル)の特徴
Amazonが提供するオーディオブックサービスです。
Amazon Audibleの特徴
Amazon Audible | |
月額費 | 1,500円/月 |
作品数 | 約40万冊以上 (日本語作品は、約1.8万冊以上) |
作品数(聴き放題プラン) | 約12万冊以上 (日本語作品は、約1.7万冊以上) |
多いジャンル | ビジネス・自己啓発・洋書 |
会員特典 | 聴き放題 単品購入30%OFF |
無料体験 | 30日間 |
Amazon Audibleの聴き放題について
2022年1月27日にコイン制度から聴き放題に変わりました。
2022年1月27日以降に登録される方は、コイン制度がありませんのでコインについて気にしなくても大丈夫です。
Amazon Audibleについて詳しく知りたい方は、下記記事を参考にしてください。
>>Audibleの体験談をメリット5つ・デメリット3つで解説【評判・口コミあり】

audiobook.jp(オーディオブック ドット ジェイピー)の特徴
出典:audiobook.jp
audiobook.jpは、会員数200万人以上でラインナップ数も国内最大級のオーディオブックサービスです。
出典:プレスリリース
audiobook.jpも人気なオーディオブックになっており、右肩上がりで登録者数も増えていますね。
また、利用者の87%が読書効率が上がったと回答しています。
出典:audiobook.jp
わたしも間違いなく読書効率が上がりました。
audiobook.jpの特徴
audiobook.jp | |
月額費(通常会員プラン) | 0円/月 |
月額費(聴き放題プラン) |
一括年前払い7,500円(625円/月) 月額880円/月 |
月額費(月額会員プラン) |
550円〜33,000円/月 |
月額費(チケットプラン) |
シングル1,500円/月 ダブル2,900円/月 |
作品数 | 約2.7万冊以上 |
作品数(聴き放題プラン) | 約1.5万冊以上 |
多いジャンル | ビジネス・自己啓発・教養 |
会員特典(通常会員プラン) | オーディオブックの購入ができる |
会員特典(聴き放題プラン) | 聴き放題 無料体験:14日間 |
会員特典(月額会員プラン) | ボーナスポイント |
会員特典(チケットプラン) | 500円分のポイント付与 |
audiobook.jpについて詳しく知りたい方は、下記記事を参考にしてください。
>>【読書効率87%UP】audiobook.jpの体験レビュー【評判・口コミあり】

Audibleとaudiobook.jpの比較7つ
ここからは「Audibleとaudiobook.jpの比較7つ」についてご紹介していきます。
Audibleとaudiobook.jpの比較7つを確認し、違いを理解したうえで自分に合うオーディオブック・プランを選んでいきましょう。
Audibleとaudiobook.jpの比較7つ
Audibleとaudiobook.jp比較一覧(結果)
項目 | Audible | audiobook.jp |
1.料金プラン(無料体験期間・支払い方法) | ・無料体験期間:○ | ・料金プラン(聴き放題):○ ・支払い方法:○ |
2.ラインナップ数 | ・作品数:○ | ・作品数(日本語書籍):○ |
3.購入オーディオブック価格 | ー | ○ |
4.対応端末 | ○ | ー |
5.アプリの機能と使いやすさ | ・アプリの機能:○ | ・アプリの使いやすさ:○ |
6.解約・退会後の利用内容 | ー | ー |
7.各メリット・デメリット | ー | ー |

1.料金プラン(無料体験期間・支払い方法)
料金プラン(無料体験期間・支払い方法)比較一覧
項目 | Audible | audiobook.jp |
料金プラン(税込) | 聴き放題:1,500円/月 | ・聴き放題プラン:一括年前払い7,500円(625円/月) 月額880円/月 ・月額会員プラン:550円〜33,000円/月 ・チケットプラン:シングル1,500円/月 ダブル2,900円/月 |
無料体験期間 | 30日間 | 14日間(聴き放題プランのみ) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード |
・クレジットカード ・ドコモケータイ払い ・ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い ・auかんたん決済(単品購入のみ) ・iOS App内課金 ・Google Play内課金 |
聴き放題プランだけで比較すると、Audibleよりaudiobook.jpの方が低価格で利用できます。
audiobook.jpの他のプラン比較については、3.購入オーディオブック価格でご紹介していますよ。
無料体験期間については、Audibleが30日間とaudiobook.jpの14日間より長いです。
支払いについて気にする方は少ないかもしれませんが、Audibleはクレジットカード・デビットカードだけしか使えないことを覚えておきましょう。
まとめ
・料金プラン(聴き放題):audiobook.jp
・無料体験期間:Audible
・支払い方法:audiobook.jp

2.ラインナップ数
ラインナップ数比較一覧
項目 | Audible | audiobook.jp |
作品数 | 約40万冊以上 (日本語作品は、約1.8万冊以上) |
約2.7万冊以上 |
作品数(聴き放題) | 約12万冊以上 (日本語作品は、約1.7万冊以上) |
約1.5万冊以上 |
得意ジャンル | ビジネス・自己啓発・洋書 | ビジネス・自己啓発・教養 |
作品数では、Audibleが約40万冊以上と圧倒的に多いです。
ただし、Audibleは日本語書籍の作品数が約1.8万冊以上ありますが、audiobook.jpの約2.7万冊以上に比べると少ないです。
個人的に聴きたい本は、audiobook.jpの方が多く感じました。
まとめ
・作品数:Audible
・作品数(日本語書籍):audiobook.jp

3.購入オーディオブック価格
購入オーディオブック価格比較一覧
作品名 | Audible | audiobook.jp |
①嫌われる勇気 ②幸せになる勇気 ③エフォートレス思考 ④やり抜く力 GRIT(グリット) ⑤FACTFULNESS(ファクトフルネス) |
①3,000円(会員:2,100円) ②3,000円(会員:2,100円) ③3,000円(会員:2,100円) ④3,500円(会員:2,450円) ⑤3,500円(会員:2,450円) |
①1,650円(チケットプラン:1,500円) ②1,650円(チケットプラン:1,500円) ③1,760円 ④2,024円(チケットプラン:1,500円) ⑤1,980円 |
購入オーディオブック価格では、基本的にaudiobook.jpの方が低価格で購入できます。
audiobook.jpのチケットプランを利用することで、低価格かつ500ポイント(円)分の付与もありますのでお得に購入できますよ。
まとめ
・購入オーディオブック価格:audiobook.jp

4.対応端末
対応端末比較一覧
項目 | Audible | audiobook.jp |
対応端末 | ・PC ・Android ・iOS ・Windows10 ・Fireタブレット(Alexaアプリ経由) |
・PC ・Android ・iOS ・mp3対応端末 |
対応端末は、audiobook.jpよりAudibleの方が幅が広いです。
でもaudiobook.jpは、mp3対応端末(ipodやウォークマン)で聴くことができます。
audiobook.jpの聴き放題プランは、アプリが必要になり、アプリはスマホアプリのみです。
まとめ
・対応端末:Audible

5.アプリの機能と使いやすさ
アプリの機能比較一覧
アプリ機能 | Audible | audiobook.jp |
早送り・巻き戻し | 前後30秒 | 前後10秒 |
再生速度の設定 | 0.5×〜3.5×(0.1×ごと) | 0.5×〜4×(0.1×ごと) |
スリープタイマー | 5分・10分・15分・30分・45分・60分 90分・120分・章の終わり・カスタマイズ |
5分・10分・20分・30分・40分・50分 60分・チャプターの終わり |
目次 | ○ | ○ |
ブックマーク | ○ | ○ |
ドライブモード | ○ | ー |
ダークモード | ○ | ○ |
オフライン再生 | ○(事前ダウンロード) | ○(事前ダウンロード) |
ストリーミング再生 | ○ | ー |
アプリの機能面では、audiobook.jpよりAudibleがやや有利。
ですがアプリの使いやすさは、早送り・巻き戻しが10秒ごとに細かく調整できるなどのaudiobook.jpがやや有利です。
どちらのアプリとも申し分ないですよ。
まとめ
・アプリの機能:Audible
・アプリの使いやすさ:audiobook.jp

6.解約・退会後の利用内容
解約・退会後の利用比較一覧
項目 | Audible | audiobook.jp |
解約・退会 | ・聴き放題:聴けなくなる ・購入オーディオブック:聴ける |
・聴き放題:聴けなくなる ・購入オーディオブック:聴ける |
解約・退会後の利用は、Audibleもaudiobook.jpも同じです。
注意点としては、audiobook.jpを退会すると同じアカウントを復帰することができなくなるので気をつけましょう。
まとめ
・解約・退会後の利用:Audible、audiobook.jp

7.各メリット・デメリット
各メリット・デメリット比較一覧
項目 | Audible | audiobook.jp |
メリット | ・無料体験期間が長い ・会員特典を利用できる ・英語のリスニング勉強ができる ・休会できる ・対応している端末が多い |
・無料体験期間がある ・聴き放題プランがお得 ・日本語書籍のラインナップ数が多い ・アプリ機能が豊富(使いやすい) ・購入するオーディオブックが安い |
デメリット | ・月額会員費が高め ・1冊あたりのオーディオブックが高い ・洋書が多すぎる |
・退会すると聴けなくなる ・聴き放題プランはアプリが必要 ・ビジネス系以外のラインナップが少ない |
Audibleのメリット・デメリットについて詳しく知りたい方は、下記記事を参考にしてください。
>>Audibleの体験談をメリット5つ・デメリット3つで解説【評判・口コミあり】
audiobook.jpのメリット・デメリットについて詳しく知りたい方は、下記記事を参考にしてください。
>>【読書効率87%UP】audiobook.jpの体験レビュー【評判・口コミあり】

Audibleとaudiobook.jpのおすすめな選び方3ステップ
最後に「Audibleとaudiobook.jpのおすすめな選び方」についてご紹介していきます。
おすすめな選び方は、下記3ステップで選ぶといいですよ。
おすすめな選び方3ステップ
ステップ.1
Audibleとaudiobook.jpを無料体験してみる
まずは、 Audibleとaudiobook.jpを無料体験をしましょう。
ステップ.3
どちらでもいい場合は、audiobook.jpにする
理由は3つ、
・Audibleよりaudiobook.jpの方が低価格で利用できる
・Audibleよりaudiobook.jpの方が低価格でオーディオブックを購入できる
・audiobook.jpは、日本語書籍のラインナップ数が日本1位でとても多い
Audibleとaudiobook.jpのどちらにしようか悩んでいる方は、この3ステップでサクッと解決するのもありです。

まとめ:とりあえず無料体験で経験しよう
本記事では、Audibleとaudiobook.jpのどちらにしようかと悩んでいる方向けに比較項目を7つに分けて詳しくご紹介しました。
Audibleとaudiobook.jpの比較項目7つを確認して、違いがわかり、自分に合ったオーディオブックを選べたところでしょう。
最後にご紹介した内容をまとめます。
まとめ
・Audible(オーディブル)の特徴
・audiobook.jp(オーディオブック ドット ジェイピー)の特徴
・Audibleとaudiobook.jpの比較7つ
・1.料金プラン(無料体験期間・支払い方法)
・2.ラインナップ数
・3.購入オーディオブック価格
・4.対応端末
・5.アプリの機能と使いやすさ
・6.解約・退会後の利用内容
・7.各メリット・デメリット
・Audibleとaudiobook.jpのおすすめな選び方3ステップ
・とりあえず無料体験で経験しよう
まずは、Audibleとaudiobook.jpの無料体験でどちらが良いのかを知っておこう。
正直、Audibleとaudiobook.jpもいつ無料体験キャンペーンが終わるかわかりません。
ですので、とりあえず無料体験だけでも済ませて経験しておきましょう。

本記事「【違いが明確】Audibleとaudiobook.jpを7つの項目で徹底比較」の情報が少しでもお役に立てれば幸いです。
以上になります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。